[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とてもよく眠ったはずなのに朝起きたらくまがひどくて、うわああああ^q^となりました。
二つ縛りで丈の短いオーバーオールに黒タイツはいて、ゆるい上着はおったら小学生みたいになった^^^^
こんなパソコン疲れのくまのひどい小学生嫌だわー\(^P^)/
というわけでこんにちわーんこ!七倉です。
あまりにも時間を持て余してる感じが否めなかったので、暇つぶしに図書室に寄って帰ってきました。
あの古書の香りがたまらんです。お前何年ものだよ!みたいな本がいっぱいあってテンション急上昇です。
とりあえずカバンの空き容量を考えて、江戸艶本と同じく西鶴が語る江戸恋愛小説、あとはミステリ150選だけ借りてきて今によによしてます。次からはもっとおっきい袋持って行こう。
中世の和歌(恋歌)と江戸の恋愛小説は割と参考にしてたりします。あの辺の雰囲気好きなのです^^
ミステリに関しては探偵怪盗大好きだからね!べっ別に今コ/ナ/ンの映画入ってるからって急激に書きたくなったわけじゃないんだからっ!←
怪盗パロで黄黒を書けないかなーと思いまして、黄瀬の名前を一旦アルファベットに直してアナグラムしまくってたんですが、KAITOまでいったけどそっから積んであえなく撃沈しました。アナグラム楽しい^p^
どこぞの魔術師さんみたいにきれいにおさまらないのよね・・・。一応反転してみたり鏡文字とかも試してみたんだけど、なんだか無駄に頑張った感がひどいですこれ^^
言葉遊び関連なら、アナグラムだけじゃなく回文もおもしろいですよねー!
アンビグラムとかwktkします。文字だけじゃなく記号とかの暗号めいたやつがおいしいです。
一度そういうのにがっつりはまってた時期があって、妙に言葉遊び系に詳しくなりました。
別に小説のネタになるってわけじゃないんですけどね。でもそういうの知ってたらなんだか得した気分っていう。
一年間でどれだけ本が借りれるか自分との勝負^p^